兵頭二十八/著 -- PHP研究所 -- 2005.10

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 559 /ヒヨ/ 00109397070 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 20882805
書名 技術戦としての第二次大戦
書名ヨミ ギジュツセントシテノ ダイニジタイセン
著者名 兵頭二十八 /著, 別宮暖朗 /著  
著者名ヨミ ヒョウドウ ニソハチ , ベツミヤ ダンロウ  
巻次 日本vs中ソ米英篇
出版地 東京
出版者 PHP研究所
出版年 2005.10
頁数・図版 335p
大きさ 20cm
ISBN 4-569-61933-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 1500円
NDC分類(8版) 559
NDC分類(9版) 559
件名 兵器 歴史
内容紹介 第二次大戦における日本の技術力とはいかなるレベルにあったのか。日本の敗因はどこにあったのか。日本の軍事技術力を陸戦兵器を中心に詳細に検討。該博な知識と知識が対決する白熱の対談。
著者紹介 【兵頭】1960年長野県生まれ。東京工業大学大学院博士前期課程修了。軍学者。著書に「ニッポン核武装再論」「「日本有事」って何だ」「パールハーバーの真実」「ニュースではわからない戦争の論理」「精解五輪書」「新しい武士道」「軍学考」など多数。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。