谷光隆/著 -- シード書房 -- 2005.6

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 910.268 /マサ/ 00110473107 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 20850541
書名 考証子規と松山
書名ヨミ コウショウ シキト マツヤマ
著者名 谷光隆 /著  
著者名ヨミ タニ ミツタカ1920ー  
出版地 松山
出版者 シード書房
出版年 2005.6
頁数・図版 958,13p
大きさ 22cm
一般注記 肖像あり
ISBN 4-9902288-8-X 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 15000円
NDC分類(9版) 910.268
個人件名 正岡 子規(1867ー1902)
内容細目 内容:詩稿発見篇:無署名子規漢詩稿の考証と断定. 無署名子規漢詩稿の梗概. 「柿くへば」前後の正岡子規. 子規の漢詩. 子規研究余滴. 明治二十八、九年における子規の漢詩,神道碑銘篇:墓誌と神道碑. 欧陽脩の瀧岡阡表と正岡子規の大龍寺阡表. 處之助と常規. 子規の通称「升」の卦義. 漢詩稿所収「子規」詩考釈. 「獺祭書屋」探源. 伊豫松山と東京根岸. 日下部鳴鶴と伊豫松山. 御馬廻と御馬廻格と御馬廻加番. 日清戦争期における日本新聞の報道と論説,藩公先師篇:藩校の館名「明教」の出典並に其の意味. 聿修館遺稿選釈. 大原観山の文集と筆記. 武知五友評伝資料. 河東静渓遺珠解説. 雲林遺稿選釈. 雲林追憶の詩什. 明治三十年の内藤素行書簡,文徳顕彰篇:「[シカ]尾道人」小考. 華山の蓮の花剪らましを. 鰕茶袴の運動会. 「野球姿の子規」の写真. 森次太郎著『米国の家庭及社会』抜粋. 松山子規会初代会長菅菊太郎先生,付録:思郷

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。