武田清子/著 -- 教文館 -- 2005.4

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 289.1 /ユア/ 00109511940 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 20937503
書名 湯浅八郎と二十世紀
書名ヨミ ユアサ ハチロウト ニジッセイキ
著者名 武田清子 /著  
著者名ヨミ タケダ キヨコ  
出版地 東京
出版者 教文館
出版年 2005.4
頁数・図版 194p
大きさ 19cm
一般注記 肖像あり
ISBN 4-7642-6582-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 1800円
NDC分類(8版) 289.1
NDC分類(9版) 289.1
個人件名 湯浅 八郎
内容紹介 同志社大学総長時代、軍部による弾圧を経験し、戦後、国際基督教大学初代学長となった湯浅八郎。人類平和と諸民族の共生を未来への指針として示し続けた彼の歩みを通じ、20世紀の内包する問題の特質と意味を問う。
著者紹介 1917年生まれ。神戸女学院大学部、オリヴェット大学、コロンビア大学、ユニオン神学校に学び、R.ニーバー、P.ティリッヒに師事。国際基督教大学教授、同教養学部長、大学院部長、アジア文化研究所長などをつとめ、現在、同名誉教授・理事・評議員。専攻は思想史。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。