卜藏建治/著 -- 農山漁村文化協会 -- 2005.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 615.8 /ホク/ 00109248969 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 20771067
書名 冷害はなぜ繰り返し起きるのか?
書名ヨミ レイガイワ ナゼ クリカエシオキルノカ
副書名 歴史に学ぶ予報の変革と根本対策に向けて
著者名 卜藏建治 /著  
著者名ヨミ ボクラ タケハル  
出版地 東京
出版者 農山漁村文化協会
出版年 2005.3
頁数・図版 179p
大きさ 19cm
叢書名・叢書番号 自然と科学技術シリーズ・
ISBN 4-540-04181-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 1619円
NDC分類(8版) 615.884
NDC分類(9版) 615.884
件名 農業気象
内容紹介 明治時代に冷害の予知・予測に取り組んだ農学者、関豊太郎の功績を見直すとともに、身近な自然現象や生き物の観察や経験に着目した予報とその有効性を整理集成して、気象予報の変革を提案する。
著者紹介 1938年東京都生まれ。61年東京農業大学卒。66年東京大学大学院農学系研究科博士課程修了。67年弘前大学農学部助教授、92年同教授。97年弘前大学農学生命科学部教授。2004年同大学退官、名誉教授。岩手大学農学部、山形大学農学部非常勤講師。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。