兵庫朝鮮関係研究会/編 -- 明石書店 -- 2003.11

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 210.6 /ヒヨ/ 00108829701 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 20539027
書名 近代の朝鮮と兵庫
書名ヨミ キンダイノ チョウセント ヒョウゴ
著者名 兵庫朝鮮関係研究会 /編  
著者名ヨミ ヒョウゴ チョウセンカンケイケンキュウカイ  
出版地 東京
出版者 明石書店
出版年 2003.11
頁数・図版 236p
大きさ 20cm
ISBN 4-7503-1820-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
NDC分類(8版) 210.6
NDC分類(9版) 316.81
件名 兵庫県 歴史
内容細目 内容: 朝鮮経済侵略一番乗り 梁相鎮著. 朝鮮人最初の写真技師 尹達世著. 『大韓毎日申報』創刊者・ベセルと神戸 尹達世著. 「日韓」草の根友好の証 村上義徳著. 余部の墓地にあった曹鉄根の墓 徐根植著. もう一つの略奪鉄道と奴隷航路 梁相鎮著. 広野ゴルフ場と朝鮮人 高東元著. 阪神大水害と朝鮮人 高祐二著. 播磨造船所に徴用されたハラボジたち 門永秀次著. 朝鮮北半部からの強制連行 梁相鎮著. 客地無主孤魂となった朝鮮人 梁相鎮著. 「朝鮮人労働者の像」を建てる 金慶海著. 朝鮮人の名前が刻まれた石碑 徐根植著. 近世の日朝国交交渉に学ぶもの 尹達世著
内容紹介 神戸を中心にする財界人と朝鮮との結びつき、戦前の災害時の民族をこえたボランティア活動、兵庫地域への強制連行の事跡などを掘り起こしながら、日本の地域と朝鮮とのつながりを考える。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。