吉澤五郎/編 -- 世界思想社 -- 2003.12

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 361.5 /ヨシ/ 00108806986 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 20566690
書名 文明間の対話に向けて
書名ヨミ ブンメイカンノ タイワニムケテ
副書名 共生の比較文明学
著者名 吉澤五郎 /編, 染谷臣道 /編  
著者名ヨミ ヨシザワ ゴロウ , ソメヤ ヨシミチ  
出版地 京都
出版者 世界思想社
出版年 2003.12
頁数・図版 258p
大きさ 20cm
一般注記 監修:伊東俊太郎
ISBN 4-7907-1032-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
NDC分類(8版) 361.5
NDC分類(9版) 204
件名 文化
内容細目 内容: 文明間の対話と「文明交流圏」 伊東俊太郎著. 文明の相補的対立を生きる 〈狂い〉の共通基盤から〈痛み〉の共通感覚へ 町田宗鳳著. 文明のシステムに対抗するもの 米山俊直著. 隠された文明との対話 松本亮三著. 文明間の対話と共生問題 吉澤五郎著. 文明間の対話を成立させるために 比較文明文化の現代的課題 神川正彦著. 戦後日本における「神道」 奥山倫明著. 新しい〈帝国〉と文明間の対話 山下範久著. 多様性の中の共存 小林道憲著. 文明の創造的変容について 文明間対話の基礎づくりにむけて 大塚和夫著. イスラームとユダヤ教 塩尻和子著. 比較文明学の課題としての〈音楽〉もしくは〈音文化〉 龍村あや子著. 放散と収斂そして文明間の対話 染谷臣道著
内容紹介 21世紀は「人類最後の世紀」となるのだろうか。明日の人類と自然が共生する「グローバル・エートス」を求め、比較文明学の叡知を結集して、その全体構想と行動指針を明示する。比較文明学会20周年記念論集。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。