検索条件

  • 著者
    寺山宏,嶋田拓
ハイライト

慶應義塾大学教養研究センター/編 -- 慶應義塾大学教養研究センター -- 2003.9

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 002 /ケイ/ 00108751347 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 日販マーク
マーク番号 034060200
書名 「教養」を考える
書名ヨミ キョウヨウオ カンガエル
副書名 現代を読みとくために
著者名 慶應義塾大学教養研究センター /編  
著者名ヨミ ケイオウギジュクダイガクキョウヨウケンキュウセンター  
出版地 横浜
出版者 慶應義塾大学教養研究センター
出版年 2003.9
発売者 慶応義塾大学出版会
頁数・図版 233p
大きさ 21cm
一般注記 会期・会場:2002年10月4日~12月13日 慶應義塾大学日吉キャンパス
ISBN 4-7664-1027-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
NDC分類(8版) 002.04
NDC分類(9版) 002.04
件名 学問
内容細目 内容: 新たな教養を求めて 「教養」とは 湯川武述. 新しい国づくりに求められる教養とは何か 川勝平太述. 数学的思考法と教養 上野健爾述. 外国語教育は教養教育に貢献できるか H.J.クナウプ述. 現代を読みとく教養観 「教養」する現代人像 坂上弘述. 私にとって教養とは 椎名武雄述. 耕す人になるために 荻野安奈述. 現下の国際情勢とこれからの日本 松永信雄述. シンポジウム「教養」とは何か
内容紹介 川勝平太、椎名武雄、萩野安奈、上野健爾、松永信雄、坂上弘など、様々な分野で活躍する著名人が、自身の「教養」体験やいま求められている「教養」、世界の「教養」観について語る。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。