櫻井清彦/編 -- 柏書房 -- 2002.5

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 210.5 /サク/ 00108185340 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 20292675
書名 近世日越交流史
書名ヨミ キンセイ ニチエツ コウリュウシ
副書名 日本町・陶磁器
著者名 櫻井清彦 /編, 菊池誠一 /編  
著者名ヨミ サクライ キヨヒコ , キクチ セイイチ  
出版地 東京
出版者 柏書房
出版年 2002.5
頁数・図版 374p
大きさ 22cm
ISBN 4-7601-2235-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
NDC分類(8版) 210.5
NDC分類(9版) 210.5
件名 日本 外国関係 ベトナム 歴史
内容細目 内容: 世界・地域・ベトナムの歴史的背景と一五~一七世紀の越日関係 ファン・フィ・レ著 朝妻小津枝訳. 近世初期、オランダ連合東インド会社平戸商館の貿易陶磁と幕藩領主 青木美智男著. 名古屋市情妙寺蔵「茶屋新六交趾貿易渡海図」の検討 内田九州男著. 一五~一七世紀のベトナム経済及び社会の状況 ヴー・ミン・ザン著 朝妻小津枝訳. 一六~一七世紀の南シナ海通商システムにおけるベトナム商港の位置 グェン・ヴァン・キム著 朝妻小津枝訳. 一七世紀のあるベトナム-日本人家族について ファン・ダイ・ゾアン著 大西和彦訳. 一六~一七世紀の日本とベトナムの貿易関係 グェン・トゥア・ヒー ファン・ハイ・リン著. 遺跡分布からみたホイアン地域の形成と展開 菊池誠一著. クーラオチャムにおける考古学調査 ラム・ミー・ズン著 菊池誠一訳. ベトナムのチュウダウ陶磁 ハン・ヴァン・カン ハ・ヴァン・カン著 阿部百里子訳. ベトナム海域で引き揚げられた陶磁器 トン・チュン・ティン著 菊池誠一訳. ミースェン窯跡とベトナム中部の陶器窯跡 チャン・アイン・ズン著 菊池誠一訳. 一七世紀のホイ
内容紹介 日本の各地遺跡から、次々に出土するベトナム陶磁器。そしてベトナムに残された日本町の遺跡と遺構。近世初頭に隆盛期を迎えた両国の貿易と人的交流を探る。考古学最新レポート。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。