-- 山川出版社 -- 2001.11

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 210.08 /シン/2 00107892942 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 20213591
書名 新 体系日本史
書名ヨミ シン タイケイ ニホンシ
巻次
出版地 東京
出版者 山川出版社
出版年 2001.11
頁数・図版 521,46p
大きさ 22cm
巻の書名 法社会史
巻の著者 水林彪/〔ほか〕編
ISBN 4-634-53020-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
NDC分類(8版) 210.08
NDC分類(9版) 322.1
件名 法制史 日本
内容細目 内容: 古代 律令法と固有法的秩序 大津透著. 格式の成立と摂関期の法 大津透著. 中世 中世の法 新田一郎著. 中世前期の社会と法 新田一郎著. 中世社会の構造転換 新田一郎著. 中世後期の社会と法 新田一郎著. 中世から近世へ 新田一郎著. 近世 天下一統と武家国家の形成 大藤修著. 近世的社会秩序と対外関係の形成 大藤修著. 幕藩体制の成立と法 大藤修著. 村と町 大藤修著. 幕藩制社会の変容と法 大藤修著. 近代 明治国家の編成原理 水林彪著. 家(家族)と村の法秩序 森謙二著. 明治時代の罪と罰 岩谷十郎著. 取引社会と紛争解決 高橋良彰著
内容紹介 古代から近代(明治)までを対象とした法の通史。古代・中世・近世・近代にほぼ等しい分量を割り当て編集。日本法制史の体系を創出した中田薫とその後継者の石井良助とは異なる見方で構想。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。