黒田日出男/編 -- 東京大学出版会 -- 2001.8

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 448.9 /クロ/ 00107814036 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 20210550
書名 地図と絵図の政治文化史
書名ヨミ チズト エズノ セイジブンカシ
著者名 黒田日出男 /編, メアリ・エリザベス・ベリ /編, 杉本史子 /編  
著者名ヨミ クロダ ヒデオ , ベリ メアリ エリザベス , スギモト フミコ  
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版年 2001.8
頁数・図版 454p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-020131-X 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
NDC分類(8版) 448.9
NDC分類(9版) 291.018
件名 古地図
内容細目 内容: 「日本図」の政治文化史 行基式〈日本図〉とはなにか 黒田日出男著. 近世期の「日本図」と「日本」の境界 ロナルド・トビ著. 一覧図の政治学 ヘンリー・スミス著. 近世地図の政治文化史 統一権力と地図作成 メアリ・エリザベス・ベリ著 若林晴子訳. 「裁許」と近世社会 杉本史子著. 一九世紀日本近海測量について 横山伊徳著. 地図の書誌学と研究方法論 古地図解釈へのアプローチ デトレフ・タランチェフスキ著. 地図の書誌学 馬場章著. 海を越えたある荘園絵図摸本について 近藤成一著
内容紹介 地図・絵図を歴史史料の主役として位置づけ、そこに込められた作成の政治史・文化史的背景を読み解き、研究方法論の確立を追究する。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。