南博/著 -- 勁草書房 -- 2001.7

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 081.6 /ミナ/1 00107813237 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 20190798
書名 南博セレクション
書名ヨミ ミナミ ヒロシ セレクション
著者名 南博 /著  
著者名ヨミ ミナミ ヒロシ  
巻次
出版地 東京
出版者 勁草書房
出版年 2001.7
頁数・図版 478p
大きさ 20cm
巻の書名 アメリカそして中国
一般注記 肖像あり
ISBN 4-326-69835-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
NDC分類(8版) 081.6
NDC分類(9版) 302.53
件名 アメリカ合衆国 社会
内容細目 内容: アメリカの表情. 前進座への手紙. 民主日本の出発点. 救援会の必要を痛感. 民主教育の徹底化. 終戦後既に一年. 戦時アメリカ留学の思い出. コーネル大学の回想. 戦時の滞米生活から. 「敵性外人」の思い出. 「敵性外人」を受け入れてくれた米国人の恩師. アメリカで迎えた八月十五日. ルーズベルトのアメリカを体験する. アメリカ大学入学案内. アメリカ的修身とその矛盾. 学問と政治. 「ブロンディ」の悲劇. アメリカ人の生活. アメリカ人の性生活. アメリカの婦人解放と性生活. アメリカの恋愛指南術. 性風俗の自由と統制. 戦争とアメリカ人. 戦争への心理的準備. アメリカの大衆と読書. アメリカの新聞. ユダヤ人問題. ストリップ・アンド・シュート. 煽動より事実を. 湾岸の情報戦争. 初期ユートピア思想. 進化論思想. 個人・社会・神. プラグマティズムから社会的行動主義へ. 中国-ヨーロッパを追い越すもの.北京への道は遠かった. 中国の青年. 顧問教授第〇〇一号. 気功との出逢い. 解説

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。