狭間直樹/編 -- 京都大学学術出版会 -- 2001.2

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 222.07 /ハサ/ 00107540317 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 20150995
書名 西洋近代文明と中華世界
書名ヨミ セイヨウ キンダイ ブンメイト チュウカ セカイ
副書名 京都大学人文科学研究所70周年記念シンポジウム論集
著者名 狭間直樹 /編  
著者名ヨミ ハザマ ナオキ  
出版地 京都
出版者 京都大学学術出版会
出版年 2001.2
頁数・図版 450p
大きさ 22cm
一般注記 会期・会場:1999年11月18日 京都大学人文科学研究所本館ほか
ISBN 4-87698-413-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
NDC分類(8版) 222.07
NDC分類(9版) 222.06
件名 中国 文化 歴史 清時代
内容細目 内容: 文明史 中国近代における帝国主義と国民国家 狭間直樹著. 近代東アジア“文明圏”の成立とその共通言語 石川禎浩著. 時間解釈と日本の影響 マリアンヌ・バスチド-ブルギエール著. 中国における伝統の創造と日本の貢献 ジョシュア・フォーゲル著. 京師大学堂と日本 王暁秋著. 言語史 宣教師が中国に与えた影響について フェデリコ・マジーニ著. 近代中国語成立における日本語の役割 荒川清秀著. トマス・ウェイドと北京語の勝利 高田時雄著. 欧米人の学んだ中国語 内田慶市著. 文学史 兪〔エツ〕の文芸観 金文京著. 「近代文学」への認識と実践 斎藤希史著. 古典と現代の間 駱玉明著. 香港アイデンティティの形成と李碧華文学 藤井省三著. 学術史 王国維の国学 井波陵一著. 恋する陳寅恪 平田昌司著. 章炳麟における伝統の創造 坂元ひろ子著. 東方考古学協会について 桑兵著. 西洋印刷技術が中国に伝来した経緯と影響 蘇精著. 科学史 西学の伝来と明清期の学術思潮 杜石然著. 中国知識人の西洋測量学研究 馮錦栄著. 近代中国伝統医学と日本 真柳誠著. 明清期の洋算と和

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。