島田 正郎/著 -- 汲古書院 -- 1987.09

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 322.2 /シマ/ 00101927855 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 88024463
書名 東洋法史の探究
書名ヨミ トウヨウ ホウシノ タンキュウ
副書名 島田正郎博士頌寿記念論集
著者名 島田 正郎 /著, 島田正郎博士頌寿記念論集刊行委員会 /編  
著者名ヨミ シマダ マサオ , シマダマサオハクシショウジュキネンロンシュウカンコウイインカイ  
出版地 東京
出版者 汲古書院
出版年 1987.09
頁数・図版 632p
大きさ 22㎝
一般注記 島田正郎の肖像あり
本体価格 13000円
NDC分類(8版) 322.2
件名 法制史-アジア
内容細目 北アジア法史 いわゆる「崇徳会典」について 神田信夫著. 清代ハルハ・モンゴルの奴隷解放文書について 二木博史著. 档案資料よりみた清代の立后―「嘉慶元年冊封皇后貴妃妃嬪档」の分析をとおして 加藤直人著. 満清開国時期蒙古兵力的支援 札奇斯欽著. 中国法史 雲夢秦簡にみえる奴隷身分 堀敏一著. 秦漢盗律攷 堀毅著. 唐衣服令皇帝祭服条にかかわる長孫無忌の上奏について 井上京子著. 唐永徽職員令の復元―S・一一四四六の剥離結果について 岡野誠著. 唐代量移考 島善高著. 宋初地方官昇進の一過程―候選制度について 内河久平著. 淡新档案の初歩的知識―訴訟案件に現われる文書の類型 滋賀秀三著. 清代刑事裁判のもとでの復讐事犯に対する法的対応 小口彦太著.清代土地所有権法補論 森田成満著. 清代中期の典規制にみえる期限の意味

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。