実学資料研究会/編 -- 思文閣出版 -- 1987.12

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 121.5 /シツ/4 00102564394 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 88014517
書名 実学史研究
書名ヨミ ジツガクシケンキュウ
著者名 実学資料研究会 /編  
著者名ヨミ ジツガクシリョウケンキュウカイ  
巻次
出版地 京都
出版者 思文閣出版
出版年 1987.12
頁数・図版 262p
大きさ 22㎝
ISBN 4-7842-0498-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 4800円
NDC分類(8版) 121.5
件名 日本思想-歴史-江戸時代
内容細目 論攷篇 「南部盲暦」について 岡田芳朗著. 華岡青洲の麻酔薬開発―外来技術受容の日本化 宗田一著. 石灰をみる眼と実学と政治―農民の実学意識の形成をめぐる一考察 青木歳幸著. 西洋植物学の影響と本草家の関心 矢部一郎著. 実学開創期における京滋地域の民間医の動態―本草・眼科医家柚木家の系譜を通じて 末中哲夫,遠藤正治著. 幕末期蝦夷地鉱山開発調査におけるお雇い技術者たち 本田敏雄著. 史料篇 栗崎道喜正勝筆「家流金瘡秘伝書」「南蛮流金瘡口伝目録」 越前栗崎家文書1 伴五十嗣郎著. 八角高遠筆『在京記』 藤原暹著

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。