和漢比較文学会/編 -- 汲古書院 -- 1987.02

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 910.8 /ワカ/4 00101844466 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 87044184
書名 中古文学と漢文学
書名ヨミ チュウコブンガクト カンブンガク
著者名 和漢比較文学会 /編  
著者名ヨミ ワカンヒカクブンガクカイ  
巻次
出版者 汲古書院
出版年 1987.02
頁数・図版 424p
大きさ 22㎝
叢書名・叢書番号 和漢比較文学叢書・第4巻
本体価格 5500円
NDC分類(8版) 910.23
件名 日本文学-歴史-平安時代
内容細目 平安朝の物語と漢詩文 今井源衛著. 中国文学と王朝物語―『斑竹姑娘』と『竹取物語』との関係 岡村繁著. 『竹取物語』と漢文学 奥津春雄著. 伊勢物語と漢文学 上野理著. 源氏物語と史記 鬼束隆昭著. 源氏物語の女性像と漢詩文―帚木三帖から末摘花・蓬生巻へ 新間一美著. 法華霊験譚の享受と編纂―唐代験記類と百座法談聞書抄・探要法華験記・今昔物語集・本朝法華験記 森正人著. 唐物語の表現形成   小峯和明著. 『千載佳句』から『和漢朗詠集』へ―白詩を中心として 太田次男著. 和漢朗詠集異文考 柳瀬喜代志著. 源経信―その詩人としての側面 金原理著. 『石清水不断念仏縁起』考・附訳註―延久二年の後三条天皇・大江匡房と八幡信仰 吉原浩人著. 大江匡房「詩境記」私注 後藤昭雄著. 『新撰朗詠集』の後代への影響管見 柳沢良一著. 『

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。