喜田 貞吉/著 -- 平凡社 -- 1980.02

タグ

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
郷土資料 T208 /キタ/1-6B 00104259403 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual
書庫郷土 T208 /キタ/1-6A 00100230529 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual
書庫郷土 T208 /キタ/1-6 00100189773 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 80017344
書名 喜田貞吉著作集
書名ヨミ キタ サダキチ チョサクシュウ
著者名 喜田 貞吉 /著  
著者名ヨミ キダ サダキチ  
巻次 第6巻
出版地 東京
出版者 平凡社
出版年 1980.02
頁数・図版 550p
大きさ 22㎝
巻の書名 奈良時代の寺院
巻の著者 小林 行雄/編
一般注記 書誌一覧:p549~550
本体価格 4600円
NDC分類(8版) 210.3
件名 寺院建築
内容細目 奈良朝寺院史.,元興寺考証.,醍醐本『諸寺縁起』所収「元興寺縁起」について.,法起寺および法輪寺塔婆建築年代考.,関野君の法起寺・法輪寺塔婆建築年代考を駁す.,長谷寺草創考.,「長谷寺草創考」の追考.,記録上より薬師寺金堂三尊の年代を論ず.,薬師寺東塔建築年代考.,薬師寺に関する近ごろの諸研究.,三たび薬師寺東塔の建築年代について.,東大寺と大和の国分寺、附金鐘寺の疑問.,国分寺の創設と東大寺の草創.,院の名義、特に正倉院の名称について.,南都唐招提寺講堂の年代につきて.,日本民族と住居.,神社および寺院建築と住宅建築.,寺院建築と住宅建築、特に掘立柱の発見について.,真屋と東屋とを論じて神社仏寺の建築に及ぶ.,四天王寺五重塔の謎.,歴史家の観たる古瓦の研究.

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。