部落解放研究所/編 -- 解放出版社 -- 1979.06

タグ

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 361.86 /フラ/2 00101790312 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual
書庫一般 361.86 /フラ/1 00101790305 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 80002019
書名 近世部落の史的研究
書名ヨミ キンセイ ブラクノ シテキ ケンキュウ
著者名 部落解放研究所 /編  
著者名ヨミ ブラクカイホウケンキュウショ  
出版地 大阪
出版者 解放出版社
出版年 1979.06
頁数・図版 2冊
大きさ 22㎝
一般注記 監修:原田伴彦
本体価格 3800円
NDC分類(8版) 361.86
件名 部落問題歴史
内容細目 上巻 中世・畿内の被差別民 川嶋将生著. 中世底辺民衆の形態とその動向 船越昌著. 被差別部落の成立に関する一考察 寺木伸明著. 近世初頭の検地と部落問題―被差別身分の形成論ノート 安達五男著. 京都における被差別部落成立について 辻ミチ子著. 農村部落の屋敷地年貢 森杉夫著.   「大阪の非人」研究覚書 岡本良一著. 近世後期部落史の小考察 原田伴彦著. 江戸期における部落への史的関心 盛田嘉徳著. 明治解放令の歴史的意義 小林茂著. 解放令の前後―大和地方における分析を中心として 東義和著. 下巻 信濃の被差別部落 尾崎行也著. 加賀藩における被差別部落―藤内・皮多を中心にして 田中喜男著. 近江の被差別部落 平井清隆著. 播磨の「かわた村」と出作 桑村寛著.  備作地方の被差別部落の展開 柴田一著. 長州藩の被差別部

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。