-- 徳川黎明会 -- 1979.05

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 210.5 /キン/6 00102602874 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 79032016
書名 金鯱叢書
書名ヨミ キンコ ソウショ
副書名 史学美術史論文集
巻次 第6輯
出版地 東京
出版者 徳川黎明会
出版年 1979.05
頁数・図版 710p
大きさ 22㎝
一般注記 編集:所三男,徳川義宣  発売:思文閣(京都)
本体価格 7500円
NDC分類(8版) 210.5
件名 日本林業歴史
内容細目 徳川林政史研究所 林業労務者と林業村落―近世の木曽山林に見る 所三男著. 近世天竜林業地における資金流通過程 島田錦蔵著. 近江朽木谷の山割について 原田敏丸著. 信州伊那谷における年貢榑の代材木納―千村平右衛門預り所の貢納方法の変革 飯田正毅著. 木曽地方における官林境界紛争―長野村猿沢官林の事例 大島真理夫著. 明治初年の尾張国(愛知県)における林野所有権の成立―定納山所有権をめぐる問題を中心として 小山田一昭著. 織田信忠の尾張・美濃支配について 小島広次著. 濃尾地方の歴史人口学的研究序説―史料・人口趨勢・婚姻統計 速水融著. 寛文期尾張藩のキリシタン禁制について 清水紘一著. 尾張徳川家の分与賞典禄支給状況 松平秀治著. 近世初期石見銀山の支配と経営―大久保石見守長安時代を中心に 村上直著. 近世前期北遠幕

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。