橿原考古学研究所/編 -- 吉川弘文館 -- 1979.09

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 210.02 /カシ/4 00103067047 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 79032005
書名 橿原考古学研究所論集
書名ヨミ カシハラ コウコガク ケンキュウジョ ロンシュウ
著者名 橿原考古学研究所 /編  
著者名ヨミ カシハラ コウコガクケンキュウジョ  
巻次 第4
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版年 1979.09
頁数・図版 576p
大きさ 22㎝
一般注記 創立40周年記念
本体価格 8800円
NDC分類(8版) 210.02
件名 考古学
内容細目 考古学から古代史研究への私見 末永雅雄著. 大和唐古・鍵遺跡とその周辺 石野博信著. 大和弥生社会の展開とその特質―初期ヤマト政権成立史の再検討 寺沢薫著. 百舌鳥古墳群成立前夜の茅渟 石部正志著. 前方後円墳築造企画の「基準尺度」について 宮川〔ノボル〕著. 大和における後期前方後円墳の規模と分布について 前園実知雄著. 大和の大型横穴式石室の系譜 河上邦彦著. 家形石棺と古代氏族 藤井利章著. 高杯形埴輪について 伊達宗泰著. 古墳時代の初期馬装 千賀久著. 鉄製農工具副葬の意義 寺沢知子著.   内陸地における製塩土器―奈良盆地を中心として 岡崎晋明著. 土師式合口甕棺墓について 山田良三著. 遼東半島の先史遺跡―老鉄山と四平山 澄田正一著. 海獣葡萄鏡形式分類試論 勝部明生著. 扶余陵山里伝百済王陵・益山双陵 有

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。