西田 素康/著 -- 〔西田素康〕 -- 1986.04

タグ

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
郷土資料 T220 /ニシ/1B 00100004731 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual
郷土資料 T220 /ニシ/1A 00100196542 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual
郷土資料 T220 /ニシ/1C 00104749768 図書 貸出可 貸出中 iLisvirtual
書庫郷土 T220 /ニシ/ 00100196788 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 87014722
書名 なると歴史散歩
書名ヨミ ナルト レキシ サンポ
著者名 西田 素康 /著  
著者名ヨミ ニシダ モトヤス  
出版地 〔鳴門〕
出版者 〔西田素康〕
出版年 1986.04
頁数・図版 218p
大きさ 19cm
一般注記 表紙の書名:鳴門歴史散歩  制作:徳島県出版文化協会(徳島)
本体価格 1200円
NDC分類(8版) 291.81
件名 鳴門市
内容細目 序 藤田重次.  序 秋山泰.,一、ふるさとを行く.,数多い古墳.  南海道と駅馬.  土御門天皇.  撫養の語源.  撫養塩田の誕生.  要衝地点に城.  大津の開拓.,砂丘と磯浜.  徳島藩の御番所.  撫養の港.  由緒ある寺々.  文学遺跡.  妙見さん.  撫養の豪商.  豊富な農産物.  峠と山間部落.  タイの一本釣り.  海難物語り.  三ツ井の上井戸.,高島の飲料用水.  鍋島と鏡島.  近世古文書.  祭りの数々.  大谷焼.  藩政時代の稿本.,二、鳴門歴史散歩.,里浦の巻.  鳴門の巻.  瀬戸の巻.  北灘の巻.  大津の巻.  大麻の巻.  撫養の巻1.  撫養の巻2.  撫養の巻3.,三、鳴門沖事件.,事件の全ぼう.  両県の主張と態度.  行政権と漁業権.  里浦の漁民と漁獲.,四、ふるさと再見.,文明橋三代.  小鳴門橋.  大里橋.  小宰相局の墓.  妙見さんの大鳥居.  金光山の新四国.  大島田の獅子こま.  仙龍院の石仏群.  鳴門地方の板碑.  鳴門有料道路.  黒松街道.  中山街道.  馬越え峠.  勝瑞街道.  早掘りサツマイモ.  阿波ナシ.,鳴門わかめ.  鳴門ダイ.  レンコン.  板東のカキ.  異色の五鈷鈴.  堂浦百人流れ.  大麻はんの参道.  金比羅さんの鳥居.  永井精古.  富田久三郎.  祥瑞大和尚.  山瀬佐蔵.  新居文二.  天羽英二.,鳴門戸辺集ものがたり(上).  鳴門戸辺集ものがたり(下).,六、ドイツ館余聞.,盛先生とバート先生.,七、民間信仰を歩く.,法勝寺の観音講.  里の尼塚.  宇佐八幡のお御供.  立岩の泉聖天さん.  甕浦神社.,あとがき.

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。