渡辺 則文/編 -- 文献出版 -- 1987.11

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 217.9 /セト/1 00103481362 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別
マーク番号
書名 瀬戸内海地域史研究
書名ヨミ セトナイカイ チイキシケンキュウ
著者名 渡辺 則文 /編  
著者名ヨミ ワタナベ ノリフミ  
巻次 第1輯
出版者 文献出版
出版年 1987.11
頁数・図版 504p
大きさ 22㎝
本体価格 5000円
NDC分類(8版) 217.9
件名 瀬戸内海地方歴史
内容細目 中世後期瀬戸内海の海賊衆と水運 山内譲著 中世における文書偽造の一事例 網野善彦著 広島藩家老三原浅野氏の給地支配について 青野春水著 十八世紀後半における広島藩財政の実態 土井作治著 瀬戸内水運における阿波廻船-阿波藍と薩摩国産品の交易 泉康弘著 長州藩天保一揆の初期展開状況   三宅紹宣著 長州藩産物取立政策と石炭 小川国治著 長州戦争期における村落の動向-肥後藩領豊後国関手永を中心として 佐藤晃洋著 醤油醸造業の経営構造-明治期の小豆島土庄醤油会社を中心に 中山正太郎著 官約移民についての一考察-山口県を事例として 児玉正昭著 中世民衆の生活文化-「まじない世界」の諸相 志田原重人著 芸備地方のオハケ行事について 藤井昭著  史料紹介 勘定奉行神尾春央備中国幕領巡見史料 谷山正道著

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。