門脇 禎二/編 -- 思文閣出版 -- 1995.11

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 210.3 /カト/1 00105405861 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 96017399
書名 日本古代国家の展開
書名ヨミ ニホン コダイコッカノ テンカイ
著者名 門脇 禎二 /編  
著者名ヨミ カドワキ テイジ  
巻次 上巻
出版地 京都
出版者 思文閣出版
出版年 1995.11
頁数・図版 454p
大きさ 22㎝
ISBN 4-7842-0889-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 12360円
NDC分類(8版) 210.3
件名 日本-歴史-古代-記念論文集
内容細目 「大化改新」新肯定論批判 門脇禎二著. 加耶の鉄と倭王権についての歴史的パースペクティヴ 鈴木靖民著. 前方後円墳体制と地域権力 都出比呂志著. 眉輪王の変とその関係系譜をめぐって 黒田達也著. 筑後に見る磐井の乱前後 田中正日子著. 新嘗祭と初尾儀礼 吉村武彦著. 隼人の楯・隼人と赤色 中村明蔵著. 古代における鰒の収取について 狩野久著. 律令国家の里制の成立 山尾幸久著. 律令制国名表記の成立 鎌田元一著. <聖体不予>とタタリ 西山良平著. 古代伊予国の久米郡と伊予郡について 寺内浩著. 平城遷都の史的意義 湊哲夫著. 平城京その後 館野和己著. 立太子宣命にみえる「食国法」 柴田博子著. 古代の精兵 野田嶺志著. 三人の蝦夷 今泉隆雄著. 桓武朝における遷都の論理 清水みき著. 藤原基経と太政大臣 佐藤宗諄著

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。