ホセ・ヨンパルト/編 -- 成文堂 -- 1985.09

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 321 /ホオ/5 00103018902 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 86005450
書名 法の理論
書名ヨミ ホウノ リロン
著者名 ホセ・ヨンパルト /編, 三島 淑臣 /編  
著者名ヨミ ヨンパルト ホセ , ミシマ ヨシオミ  
巻次
出版者 成文堂
出版年 1985.09
頁数・図版 272p
大きさ 21㎝
一般注記 原秀男博士追悼論集
本体価格 3000円
NDC分類(8版) 321
件名 法律学
内容細目 アイデンティティ法原理―法文化の法哲学的基礎を求めて 千葉正士著. 国家の使命・可能性・限界―補完性原理に関する考察 ヘルベルト・シャンベック著 山田秀訳. N.ルーマンのシステム理論と正義問題 駒城鎮一著. 木村亀二の死刑<違憲>論について―とくに「第九条違反」とする点に着目しつつ 初宿正典著. 現代の概念法学 大塚滋著. 我国における法律行為概念の成立に関する理念史的考察 新井誠著.   兼愛と尚同の間―渡辺卓氏〔一九一二-七一〕の『墨子』研究に学んで 長尾竜一著.トマス・ホッブスの政治哲学における自然権・自然法について 柳春生著. 反論と意見 法学における「峻別論」の意義―樋口=菅野論争に寄せて 蓮沼啓介著. 「批判的峻別論」偶感補論 菅野喜八郎著. 「変遷」について―ヨンパルト教授の論稿を読んで 粕谷友介著.

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。