-- 作品社 -- 1985.01

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 914.6 /ニツ4/1-27 00101498003 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 85029025
書名 日本の名随筆
書名ヨミ ニホンノ メイズイヒツ
巻次 27
出版者 作品社
出版年 1985.01
頁数・図版 258p
大きさ 19㎝
巻の書名
巻の著者 篠田 桃紅/編
ISBN 4-87893-927-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 1200円
NDC分類(8版) 914.6
内容細目 會津八一 拓本の話.  安東次男 硯と水滴.,飯沢匡 草字体で書く.  石川淳 無法書話.,宇野雪村 天漢の簡.  大岡信 崇徳院、王羲之、空海の書.,加藤周一 光悦覚書.  加藤楸邨 邯鄲に筆乗りゆけば.,神田喜一郎 禅僧の書.  北大路魯山人 良寛様の書.,栗田勇 書について.  小杉放庵 水墨.,駒田信二 顔真卿.  小松茂美 写経(抄).,齋藤茂吉 筆.  榊莫山 墨.,篠田桃紅 富士と墨.  竹西寛子 墨.,谷崎潤一郎 文房具漫談.  陳舜臣 身辺筆墨のこと.,永井龍男 書と人間.  中川一政 硯と墨.,中川一政 墨色の富貴.  中西慶爾 『草枕』の硯.,西川寧 書-三題ばなし.  東山魁夷 水墨画の世界.,福永武彦 会津八一の書.  富士正晴 貫名海屋に思うこと.,水上勉 萩筆の秋.,武者小路実篤 いい墨 [巻頭詩].  武者小路実篤 墨絵其他に就て.,森田子龍 書くということ.  安田靫彦 書を想う.,山本健吉 『子規遺墨』序.  吉野秀雄 長谷川等伯の「松林図屏風」.

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。