渡部 忠世, 生田 滋/編 -- 法政大学出版局 -- 1984.06

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 382.1 /ワタ/ 00102211694 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 84049830
書名 南島の稲作文化
書名ヨミ ナントウノ イナサク ブンカ
副書名 与那国島を中心に
著者名 渡部 忠世, 生田 滋 /編, 生田滋 編  
著者名ヨミ ワタナベ タダヨ イクタ シゲル , イクタ シゲル  
出版地 東京
出版者 法政大学出版局
出版年 1984.06
頁数・図版 339,3p
大きさ 20㎝
本体価格 3500円
NDC分類(8版) 382.199
件名 稲//栽培//歴史
内容細目 南島の農耕と稲作 「南島」の農業基盤 高谷好一著. 南島の伝統的稲作農耕技術 佐々木高明著. 八重山の稲の系譜―蓬莱米と在来稲 渡部忠世著. 南島の稲作社会と文化 対外関係からみた琉球古代史―南島稲作史の理解のために 生田滋著. 南島の稲作儀礼―沖縄・八重山・与那国 石垣博孝著. 南島稲作起源伝承の系譜 大林太良著. 島世界としての構造と秩序 高谷紀夫著. 与那国社会の南島的性格―その生態と構造への試論 飯島茂著. 与那国島の稲作 与那国島の水田立地と稲作技術―蓬莱米導入以前の伝統的稲作の体系を中心に 田中耕司著. 与那国島における水田の分類と在来の稲作農具 松山利夫著. 与那国農民の生活―西表島との対比から 安渓遊地著. 与那国島関係文献目録 安渓遊地著:p324~339

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。