楠瀬 勝/編 -- 思文閣出版 -- 1989.05

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 214 /クス/ 00103209577 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 89044903
書名 日本の前近代と北陸社会
書名ヨミ ニホンノ ゼンキンダイト ホクリク シャカイ
著者名 楠瀬 勝 /編  
著者名ヨミ クスノセ マサル  
出版地 京都
出版者 思文閣出版
出版年 1989.05
頁数・図版 732p
大きさ 22㎝
ISBN 4-7842-0527-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 13390円
NDC分類(8版) 214
件名 北陸地方歴史
内容細目 古代の諸史料と国衙・荘園 「越中石黒系図」成立に関する試論 木本秀樹著. 越前国出土墨書土器小考 清田善樹著.   平城遷都と慶運三年格 鎌田元一著. 「荘所」の形成に関する基礎的考察―越中・越前を中心にして 藤井一二著. 国衙徴発力役の構造と変遷 櫛木謙周著. 越中における院近臣領荘園の形成 久保尚文著. 院政期北陸の国司と国衙―医心方裏文書をめぐって 戸田芳実著. 中世北陸の政治と社会   加賀国中世白山本宮の寺院組織について 藤井豊久著. 北陸の日吉神人 網野善彦著. 畠山家分裂のはじまりをめぐって―越中と大和 熱田公著. 蓮如教団の身分的・組織的構造 金竜静著. 戦国大名朝倉氏官僚機構の一考察 松原信之著.戦国大名朝倉氏領国制下の寺庵・給人の所領支配について 松浦義則著. 北陸の藩政と民衆 加賀藩初期の寺院統制―

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。