国語 語彙 史 研究会/編 -- 和泉書院 -- 1988.11

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 814 /コク/9 00103022473 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 89020455
書名 国語語彙史の研究
書名ヨミ コクゴ ゴイシノ ケンキュウ
著者名 国語 語彙 史 研究会 /編  
著者名ヨミ コクゴ ゴイシケンキュウカイ  
巻次
出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版年 1988.11
頁数・図版 329p
大きさ 22㎝
ISBN 4-87088-315-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 8500円
NDC分類(8版) 814
件名 日本語-語彙-歴史
内容細目 源氏物語の文体と語彙―ものあはれなり 根来司著. 源氏物語における「あはれ」の偏在 藍美喜子著. 「したふ」考―源氏物語を中心に 芹沢剛著. 『栄花物語』における“唐衣”の描写をめぐって 前田富祺著. 自然と天然―漢語の類義語の史的考察 浅野敏彦著. 『論語抄』の形容詞について―語彙論的観点からの考察 坂詰力治著. 雅俗対訳辞書類の俗語の性格―鈴木朖「雅語訳解」を資料として 湯浅茂雄著.   漢語「―却」について―虚辞を含む日本漢語の生成 山内洋一郎,鄭萍著. 世界商売往来補遺用語総索引 飛田良文,村山昌俊著. 平安末期複合動詞の意味構造―「分類語彙表」を利用する方法の試み 犬飼隆著. 近代における日中語彙交渉の一類型―「関係」について 沈国威著. 身体語彙―語彙記述の方法論として 吉田則夫著

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。