-- 吉川弘文館 -- 1983.07

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 180.2 /ニツ4/1-8 00100998023 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 83043917
書名 日本名僧論集
書名ヨミ ニホン メイソウ ロンシュウ
巻次 第8巻
出版者 吉川弘文館
出版年 1983.07
頁数・図版 423p
大きさ 22㎝
巻の書名 道元
巻の著者 河村 孝道, 石川 力山/編
一般注記 道元の肖像あり
本体価格 5800円
NDC分類(8版) 182.8
個人件名 道元(1200~1253)
内容細目 道元の行実と宗教思想成立の背景 道元の宗教の歴史的性格―発心から渡宋までの行実と思想発展 竹内道雄著. 『建撕記』に於ける「本来本法性」疑団の考察―日本天台から見た一解明・『真如観』を中心として 山内舜雄著. 栄西・道元相見問題について―古写本建撕記発見に因みて 鏡島元隆著. 道元禅師志比庄下向の背景 中世古祥道著. 道元教学の思想構造とその特質 道元禅の基本的性格 榑林皓堂著. 本証妙修の思想史的背景 鏡島元隆著. 正法眼蔵仏性の巻研究序説―悉有に就いての考察 酒井得元著. 正法眼蔵研究序説―『正法眼蔵』生死巻之研究 河村孝道著. 受戒と坐禅との関係に就いて―宗学に於ける根本問題の一つとして 渡部賢宗著.   清規変遷の底流 小坂機融著.道元に於ける存在時間の論理 高橋賢陳著. 正法眼蔵現成公案の構想 西尾実著. 道

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。