-- 汐文社 -- 1974

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 210.7 /トキ/2 00100583380 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 73023159
書名 ドキュメント昭和五十年史
書名ヨミ ドキュメント ショウワゴジュウネンシ
巻次
出版地 東京
出版者 汐文社
出版年 1974
頁数・図版 253p
大きさ 19㎝
巻の書名 ファシズムと抵抗
巻の著者 川口浩/編
本体価格 780円
NDC分類(8版) 210.7
件名 日本-歴史-昭和時代
内容細目 プロレタリア文学芸術運動と「戦旗」―わたし自身の経験に即して(壷井繁治) 「満州事変」と傀儡「満州国」―王道楽土というけれど(山田清三郎) ファシズムの抬頭と五・一五事件(松本正雄) 農村の窮乏と赤化教員事件―戦前にもこんな教師がいた(井野川潔) 多喜二虐殺(江口喚) 学問の自由をめぐる闘い―滝川事件から学芸自由同盟の結成へ(小林茂夫) 佐野・鍋山の転向―コップの内部崩壊(鹿地亘) 「天皇機関説」事件―ふみにじられた学問の自由(糸屋寿雄) 一市民の二・二六事件(黒田秀俊) 昭和の屯田兵―「満蒙開拓団」その創設から壊滅まで(平迫省吾) 解説(川口浩) 年譜(1928年-36年):p.251-253

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。