栗原益男先生 古稀記念論集 編集委員会/編 -- 汲古書院 -- 1988.07

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 222.04 /クリ/ 00102614068 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 89002938
書名 中国古代の法と社会
書名ヨミ チュウゴク コダイノ ホウト シャカイ
副書名 栗原益男先生古稀記念論集
著者名 栗原益男先生 古稀記念論集 編集委員会 /編  
著者名ヨミ クリハラマスオセンセイ コキキネンロンシュウ ヘンシュウイインカイ  
出版者 汲古書院
出版年 1988.07
頁数・図版 458,3p
大きさ 23㎝
一般注記 栗原益男の肖像あり
本体価格 11000円
NDC分類(8版) 222.04
件名 中国歴史古代
内容細目 鄭国渠と白渠 佐竹靖彦著. 秦漢の公田について 重近啓樹著. 漢代における司法の展開について―律令一定と法の公開 池田雄一著. 漢代の遺言状―江蘇儀徴胥浦一〇一号前漢墓出土「先令券書」について 西川素治著. 中国古代の烽火規定と律令との関係について 岡田功著. 中国古代の市 堀敏一著. ☆王族の文化的背景 量博満著. 李柏文書の出土地 片山章雄著. 「大営」小論―後秦政権(三八四年~四一七年)の軍事力と徒民措置 関尾史郎著. 東晋戸籍制度の一端 兼田信一郎著. 隋開皇律令から武徳律令へ―律令変遷過程の整理 石田勇作著. 神竜三年高昌県崇化郷点籍様について 池田温著.唐西州における地目について 大金富雄著.   唐の「百姓」身分・補論 山根清志著. 唐代皇帝祭祀の二つの事例―太宗貞観一七年の場合と玄宗開元一一年の場合 金

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。