二宮 尊徳 生誕二百年 記念事業/編 -- 有隣堂 -- 1987.09

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 157.2 /ニノ/ 00102973004 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 88057131
書名 尊徳開顕
書名ヨミ ソントク カイケン
副書名 二宮尊徳生誕二百年記念論文集
著者名 二宮 尊徳 生誕二百年 記念事業 /編  
著者名ヨミ ニノミヤ ソントク セイタンニヒャクネン キネンジギョウ  
出版地 横浜
出版者 有隣堂
出版年 1987.09
頁数・図版 393,9p
大きさ 22㎝
一般注記 二宮尊徳の肖像あり
ISBN 4-89660-078-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 4000円
NDC分類(8版) 157.2
件名 報徳教
個人件名 二宮 尊徳(1787~1856)
内容細目 思想 天地と共に行く道 下程勇吉著. 報徳教説の宗教性について 大江清一著. 事績 尊徳とその時代 児玉幸多著. 桜町領の不二孝仲間―蛮貊の邦の精農たち 岡田博著. 桜町仕法の「量率グラフ」と統計 黒田博著. 常野地方の歴史的風土と報徳仕法 河内八郎著. 相州曽比村仕法顛末―剣持広吉とその周辺 高田稔著. 尊徳屈身期における富田高慶   佐藤高俊著. 封建制を超えた相馬仕法―相馬仕法の特色   岩崎敏夫著. 日光神領の報徳仕法―二宮尊徳父子の卓越した成果 森豊著. 戦後歴史学における尊徳研究の動向 大藤修著. 尊徳研究のための新資料 佐々井典比古著. 展開   報徳社百四十年の歩み―明日に生きる報徳社をめざして 八木繁樹著. 北海道報徳運動の系譜・展望・創造 城宝善太郎著. 北海道水産報徳運動の展開 鹿島憬策著. 日本近代産

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。