武田 隆夫, 遠藤 湘吉, 大内 力/編 -- 東京大学出版会 -- 1971

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 331.3 /タケ/1-ゲ 00101019239 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 70020117
書名 資本論と帝国主義論
書名ヨミ シホンロント テイコクシュギロン
副書名 鈴木鴻一郎教授還暦記念
著者名 武田 隆夫, 遠藤 湘吉, 大内 力 /編  
著者名ヨミ タケダ タカオ エンドオ ショウキチ オオウチ ツトム  
巻次
出版者 東京大学出版会
出版年 1971
頁数・図版 544p
大きさ 22㎝
巻の書名 帝国主義論の形成と展開
本体価格 2800円
NDC分類(8版) 331.34
件名 経済学社会主義学派
内容細目 方法と理論 「原理論と帝国主義論」についての再論(武田隆夫) 論理的展開と歴史的発展は表裏の関係たりうるか(森恒夫) 段階論の方法(杉浦克己) 「資本主義の最高段階」の意味するもの(木村一朗) 「現状分析論」の方法にかんする一考察(柴垣和夫) 農民分解論の再検討(佐伯尚美) コンビナートと生産の集中(野口雄一郎) 金融寡頭制について(岩田弘) ヒルファイディングの恐慌形態変化論(侘美光彦) 帝国主義と資本制生産の歴史性(星野中)  帝国主義 自由主義段階における商業信用と銀行信用(藤川昌弘) 金融資本成立期におけるアメリカの対外資本移動(浜田好通) アメリカの保護関税(中西直行) アメリカの信託会社(春田素夫) 一九二〇年代のアメリカにおける自己金融(平田喜彦)  経費膨張論ノート(林健久) 国家独占資本主義 国際通貨

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。