日本 地域社会研究所/編 -- 新人物往来社 -- 1975

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 602.1 /ニツ2/1-4 00100782806 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 70006539
書名 日本の郷土産業
書名ヨミ ニホンノ キョウド サンギョウ
著者名 日本 地域社会研究所 /編  
著者名ヨミ ニホン チイキシャカイケンキュウジョ  
巻次
出版者 新人物往来社
出版年 1975
頁数・図版 305p
大きさ 20cm
巻の書名 近畿
本体価格 2000円
NDC分類(8版) 602.1
件名 地場産業
内容細目 近畿 神宮御師の伊勢土産 岩田貞雄. 伝説の珠、真珠養殖の足跡 片岡照男. 伝統の偉業を守りぬく長浜ちりめん 雀部三千雄. 日用品から茶陶への道・信楽焼 九原常雄. 味、香り、色に卓抜な宇治茶 田中孝二. 世界的なブレンド・サントリー 今井秀志. 農家が織りなした河内木綿 瀬川健一郎. 世界的水準に飛翔した道修町の薬種商 瀬川健一郎. 大阪の昆布商-古代から現代まで 斉藤安秀. 健在なり清酒王国の灘 速水良祐. 奇跡の近代化産業・兵庫のマッチ  大塚宗元. 季節の郷愁そそる奈良蚊張 木村博一. 書道復興で隆昌の奈良筆墨業 安彦勘吾. 郡山金魚の優雅な感覚  石田貞雄.秋水政孝. 大手も進出した紀州の蚊とり線香 牧野義矩. 後進国の追いあげをかわす田辺ボタン 津越静之. 協業化で脱皮をー和歌山・伊都の特殊織物 宮本幸晴. 高

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。