三田村 鳶魚/著 -- 中央公論社 -- 1975.09

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 210.5 /ミタ/2-6 00101022819 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別
マーク番号
書名 三田村鳶魚全集
書名ヨミ ミタムラ エンギョ ゼンシュウ
著者名 三田村 鳶魚 /著  
著者名ヨミ ミタムラ エンギョ  
巻次
出版地 東京
出版者 中央公論社
出版年 1975.09
頁数・図版 401p
大きさ 20㎝
本体価格 1800円
NDC分類(8版) 210.5
件名 日本-歴史-江戸時代
内容細目 内容: 江戸生活のうらおもて. 前後四回の倹約強要. 金公事法度. 江戸時代の法定利率. 毀仏鋳造銭の謬伝. 当十銭. 江戸以前に働いた通貨. 小判の色揚げ. 江戸時代の銀貨. 紀海音の貨幣癖. 二朱女郎と六寸局. 浮世一分五厘米価短長の今昔. 御張紙値段. 百相場. 物価抑損令の運用. 本願寺の大師号欲求. 宮様のお命乞い. 武士の分度生活. 旗本・御家人の別. 上ゲ米. 札差考. 米価の話. 通貨の話. 千両箱と千石取. 鼻紙代. 大坂町人の相場通信.

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。