• NEW

正宗 敦夫/〔著〕 -- 平凡社 -- 2025.9

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 080 /トオ/928 00112966188 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 トーハンマーク
マーク番号 34784314
書名 正宗敦夫文集
書名ヨミ マサムネ アツオ ブンシュウ
著者名 正宗 敦夫 /〔著〕, 正宗文庫 /監修, 小川 剛生 /編注  
著者名ヨミ マサムネ アツオ , マサムネ ブンコ , オガワ タケオ  
巻次
出版地 東京
出版者 平凡社
出版年 2025.9
頁数・図版 455p
大きさ 18cm
叢書名・叢書番号 東洋文庫・928
巻の書名 ふぐらにこもりて
一般注記 布装
ISBN 4-582-80928-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks
ISBN(新) 978-4-582-80928-2
本体価格 4400
NDC分類(8版) 910.4
NDC分類(9版) 910.4
件名 日本文学
内容細目 内容:閑谷焼窯跡を掘る. 桂又三郎君に帽子をぬぐ. 久郷さんの思ひ出. 古備前のよさ・新備前のよさ. 陶秀山本君に与ふる書. 木下幸文物語. 菅沼斐雄歌集に就て. 僧澄月の家集と高橋正澄の家集. 土肥経平の著書ども. 南条淡庵の応兵記. 焚余稿と常山楼集. 先君子与仲龍書. 大丈軒譜は談る. 閑話雑録. 愛国百人一首物語. 近世篇. 近世和歌史. 1 賀茂真淵. 近世和歌史. 2 賀茂真淵の門人たち. 近世和歌史. 3 平安和歌四天王
内容紹介 万葉集総索引などの縁の下の力持ち仕事で知られながら、豊かな知見を論文に残すことの少なかった傑出した国文学者・正宗敦夫の文集。地元岡山の歌人・儒者たちの研究、近世和歌史講義、備前焼への愛着などを収める。シリーズ第2巻。
著者紹介 【小川剛生】1971年、東京都生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程中退。現在、慶應義塾大学教授。専攻、中世和歌史。著書・訳注書に、『武士はなぜ歌を詠むか――鎌倉将軍から戦国大名まで』(角川選書)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。