• NEW

美馬 達哉/責任編集 -- 丸善出版 -- 2025.8

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 334.4 /ミマ/ 00112974145 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 24165117
書名 越境と風土・伝統の哲学
書名ヨミ エッキョウト フウド デントウノ テツガク
著者名 美馬 達哉 /責任編集, 岸見 太一 /〔ほか〕著  
著者名ヨミ ミマ タツヤ , キシミ タイチ  
出版地 東京
出版者 丸善出版
出版年 2025.8
頁数・図版 204p
大きさ 19cm
叢書名・叢書番号 未来世界を哲学する・3
ISBN 4-621-30986-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks
ISBN(新) 978-4-621-30986-5
本体価格 2400
NDC分類(8版) 334.4
NDC分類(9版) 334.4
件名 移民・植民
内容細目 内容:日常における境界構築と人の移動の政治理論 岸見太一著. 海の基盤的コミュニズムからはじまる救助と越境の「道」 北川眞也著. 境界は越えるべきものなのか 伊藤由希子著. 二一世紀日本の観光論 西川亮著
内容紹介 国境や定住を前提として移動や越境を語ってきた20世紀の発想から身を引いたとき、グローバリゼーションで均質化された世界は、不均一で異質な領域として現れる。21世紀の今後、風土を思考することは今も可能なのだろうか?という問いにこたえる1冊。
著者紹介 【美馬達哉】立命館大学大学院先端総合学術研究科教授。京都大学大学院医学研究科博士課程修了。博士(医学)。京都大学大学院医学研究科附属脳機能総合研究センター准教授などを経て現職。研究テーマは臨床脳生理学、医療社会学、医療人類学、生命倫理、現代思想。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。