鈴木 健一/編 -- 三弥井書店 -- 2025.7

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 387 /スス/ 00112962432 図書 貸出可 貸出中 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 24158957
書名 七福神、大集合!
書名ヨミ シチフクジン ダイシュウゴウ
副書名 江戸の信仰と文化
著者名 鈴木 健一 /編  
著者名ヨミ スズキ ケンイチ  
出版地 東京
出版者 三弥井書店
出版年 2025.7
頁数・図版 322,2p
大きさ 21cm
ISBN 4-8382-3430-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks
ISBN(新) 978-4-8382-3430-1
本体価格 3000
NDC分類(8版) 387
NDC分類(9版) 387
件名 福神
内容細目 内容:七福神の世界 鈴木健一著. 大黒天 田代一葉著. 恵比寿 菊池庸介著. 弁才天 田中仁著. 毘沙門天 吉田慎一朗著. 福禄寿 壬生里巳著. 寿老人 久岡明穂著. 布袋 古庄るい著. 黄表紙弁財天をめぐる恋の三角関係 関原彩著. 草双紙の七福神 津田眞弓著. 浮世絵における七福神 藤澤茜著. 歌舞伎と七福神 赤井紀美著. 江戸漢詩と七福神 小財陽平著. 新七福神の成立 湯浅佳子著. 江の島弁才天奇譚 門脇大著. 貨幣の七福神 鈴木堅弘著
内容紹介 七福神が、大黒天・恵比寿・弁財天・毘沙門天・福禄寿・寿老人・布袋から成るようになったのはいつ頃からなのか。七福神と文学にはどのようなつながりがあるのか。信仰が出版メディアの流れに乗り流行・浸透する文化のかたちを明らかにする。
著者紹介 1960年生まれ。学習院大学文学部教授。博士(文学)。『日本近世文学史』(三弥井書店、2023年)など著書多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。