キアラ・バッゾーリ/作 -- 工学図書 -- 2025.8

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
子供の本 973 /ハツ/ 00112961589 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 24146495
書名 わたしの町ナガサキ
書名ヨミ ワタシノ マチ ナガサキ
副書名 原爆を生きのびた柿の木と子どもたち
著者名 キアラ・バッゾーリ /作, アントン・ジョナータ・フェッラーリ /絵, 森 敦子 /訳, さとう のりか /訳  
著者名ヨミ バッゾーリ キアラ , フェラーリ アントン・ジォナータ , モリ アツコ , サトウ ノリカ  
出版地 東京
出版者 工学図書
出版年 2025.8
頁数・図版 71p
大きさ 22cm
叢書名・叢書番号 山烋のえほん・
原書名 原タイトル:C’È UN ALBERO IN GIAPPONE
ISBN 4-7692-0513-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks
ISBN(新) 978-4-7692-0513-5
本体価格 1800円
NDC分類(8版) 973
NDC分類(9版) 973
内容紹介 長崎の原爆を奇跡的に生き延びた柿の木の視点で語る「平和な一家」と「原爆」と「その後」のお話。原子爆弾が奪った命と日常の重さ、そして、それを越えてなお生き続ける命の強さを、ひとつの柿の木と子どもたちに託して語りかける。
著者紹介 【キアラ・バッゾーリ】作家、舞台演出家。長年、社会的なテーマの演劇作品を手がけてきた。近年ではドキュメンタリー映画『Le cose ritrovate』の監督を手掛け、ドキュメンタリープロジェクト『I sognatori』で、脚本の優れた映画に贈られるソリナス賞の最終候補に選出された。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。