近藤 隆二郎/著 -- 岩田書院 -- 2025.6

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 186.9 /コン/ 00112960575 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 24145441
書名 写し巡礼地の社会学
書名ヨミ ウツシ ジュンレイチノ シャカイガク
副書名 ミニチュア霊場の構造と変容
著者名 近藤 隆二郎 /著  
著者名ヨミ コンドウ リュウジロウ  
出版地 東京
出版者 岩田書院
出版年 2025.6
頁数・図版 335p
大きさ 22cm
ISBN 4-86602-187-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks
ISBN(新) 978-4-86602-187-4
本体価格 7000
NDC分類(8版) 186.9
NDC分類(9版) 186.91
件名 巡礼 (仏教)//日本
内容細目 内容:ミニチュア巡礼地の空間体験構造. 集落の「共演空間」としてのミニチュア巡礼地. ミニチュア巡礼地の成立プロセス. 和歌山県下における写し巡礼地の展開と空間. コモンズとしての写し巡礼地. 江戸における写し巡礼地の鑑賞構造. ハワイ日系人社会における写し巡礼地の成立と変遷. 大和郡山市番条八十八ヶ所のコミュニティ結合効果. 「写し」の構造化. 写し巡礼地における身体・空間・時間. “写された”シナリオの正統性獲得と更新. 写し巡礼地の保全と再創,四国八十八ヶ所
著者紹介 1965年、長崎生まれ。1994年、大阪大学大学院工学研究科博士後期課程単位取得満期退学。博士(工学)。和歌山大学システム工学部准教授を経て、滋賀県立大学環境科学部教授。2016年に早期退職。専門は環境社会計画、市民参画デザイン。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。