渡辺 尚志/著 -- たけしま出版 -- 2025.4

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
特別集書 213.5 /ワタ/ 00112920166 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 トーハンマーク
マーク番号 34729716
書名 江戸時代の松戸河岸と鮮魚輸送
書名ヨミ エド ジダイノ マツドガシト センギョ ユソウ
副書名 河岸問屋・青木源内家を中心に
著者名 渡辺 尚志 /著  
著者名ヨミ ワタナベ タカシ  
出版地
出版者 たけしま出版
出版年 2025.4
頁数・図版 125p
大きさ 21cm
叢書名・叢書番号 松戸の江戸時代を知る・5
副叢書名 特別集書
ISBN 4-925111-79-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks
ISBN(新) 978-4-925111-79-9
本体価格 1200円
NDC分類(8版) 213.5
NDC分類(9版) 213.5
件名 松戸市-歴史
内容紹介 鉄道もトラックもなかった江戸時代、大量の物資輸送の主役は舟運だった。関東地方の内陸部には、多くの河川があり、これらが河川舟運に利用されていた。関東各地と江戸を結ぶ物流の結節点として重要な役割を果たした松戸河岸について述べる。
著者紹介 1957年、東京都生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得退学。博士(文学)。松戸市立博物館長。一橋大学名誉教授。専門は日本近世史・村落史。主要著書に、『百姓の力』(角川ソフィア文庫)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。