田中 智子/著 -- 花鳥社 -- 2025.2

タグ

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫郷土 T911 /タナ9/ 00112912406 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual
1階郷土 T911 /タナ9/1B 00112912413 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 トーハンマーク
マーク番号 34713378
書名 古今和歌六帖の文学史
書名ヨミ コキン ワカ ロクジョウノ ブンガクシ
著者名 田中 智子 /著  
著者名ヨミ タナカ トモコ  
出版地 東京
出版者 花鳥社
出版年 2025.2
頁数・図版 378p
大きさ 22cm
ISBN 4-86803-016-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks
ISBN(新) 978-4-86803-016-4
本体価格 9000円
NDC分類(8版) 911.137
NDC分類(9版) 911.137
件名 古今和歌六帖
内容細目 内容: 古今和歌六帖概説. 古今和歌六帖の万葉歌と天暦古点. 古今和歌六帖と伊勢物語. 古今和歌六帖の採歌資料. 古今和歌六帖の物名歌. 古今和歌六帖から源氏物語へ. 古今和歌六帖の構成と目録. 雑思部の配列構造. 四季のはじめとはての歌. 歳時部の構成. 古今和歌六帖における和歌分類の論理. 大伴家持の立春詠. 曾禰好忠歌の表現. 曾禰好忠の「つらね歌」. 円融院子の日の御遊と和歌. 述懐歌の機能と類型表現. 源氏物語の独り言の歌. 古今和歌六帖の成立と流布
内容紹介 『古今和歌六帖』とはどのような歌集なのか。他の歌集や物語との比較から、『古今和歌六帖』の配列構造と和歌表現の特質を明らかにする論集。古代文学のありようを広く見渡して、『古今和歌六帖』を核とした文学史の見取り図を描く。
著者紹介 1988年、徳島県に生まれる。2011年、東京大学文学部国文学専修課程卒業。2017年、同大学院博士課程単位取得満期退学。博士(文学)。現在、神戸大学大学院人文学研究科専任講師。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。