五味 文彦/著 -- 山川出版社 -- 2024.8

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
特別集書 515 /コミ/ 00112853051 図書 持出禁2 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 24024711
書名 橋の社会文化史
書名ヨミ ハシ ノ シャカイ ブンカシ
著者名 五味 文彦 /著  
著者名ヨミ ゴミ フミヒコ  
出版地 東京
出版者 山川出版社
出版年 2024.8
頁数・図版 221p
大きさ 21cm
ISBN 4-634-15248-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks
ISBN(新) 978-4-634-15248-9
本体価格 3500
NDC分類(8版) 515.02
NDC分類(9版) 515.02
件名 橋梁//日本//歴史
内容紹介 橋は、場をつなぎ、時をつなぎ、人をつなぐ。絵巻物や屏風にも描かれ、そこには合戦や物語など、その時々の文化が描かれている。橋をかけることの動機・制度・維持・修造などから、政治的な問題や社会の変化も見えてくる。資料と発掘調査で辿る橋の文化史。
著者紹介 1946年生まれ。東京大学文学部教授を経て、現在は東京大学名誉教授。放送大学名誉教授。『中世のことばと絵』(中公新書)でサントリー学芸賞、『書物の中世史』(みすず書房)で角川源義賞、『現代語訳 吾妻鏡』(共編、吉川弘文館)で毎日出版文化賞を受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。