細川 涼一/著 -- 法藏館 -- 2024.8

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 18S /ホソ/ 00112835354 図書 持出禁2 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 トーハンマーク
マーク番号 34635967
書名 中世寺院の風景
書名ヨミ チュウセイ ジインノ フウケイ
副書名 中世民衆の生活と心性
著者名 細川 涼一 /著  
著者名ヨミ ホソカワ リョウイチ  
出版地 京都
出版者 法藏館
出版年 2024.8
頁数・図版 329p
大きさ 15cm
叢書名・叢書番号 法蔵館文庫・ほ2-1
一般注記 新曜社 1997年刊の加筆
ISBN 4-8318-2673-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks
ISBN(新) 978-4-8318-2673-2
本体価格 1300
NDC分類(8版) 185.91
NDC分類(9版) 185.91
件名 寺院-日本-歴史-中世
内容細目 内容:番場蓮華寺と一向俊聖. 京都・小野小町伝説の道. 中世の尼と尼寺. 戦国時代の法隆寺と門前検断. 庶民の願い極楽浄土. 鎌倉仏教の勧進活動. 源実朝室西八条禅尼と遍照心院. 中世大安寺の年中行事. 延方普門院の船越地蔵と忍性
内容紹介 中世寺院を舞台に、人々は何を願いどのように生きたのか。小野小町伝説の寺、建礼門院や実朝室本覚尼の尼寺、法隆寺の裁判権、橋勧進と律僧の交通路整備など、多様な事例の史料に色濃く残る中世の人々の生活・心情を明かす。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。