東京大学東アジア藝文書院/編 -- 東京大学出版会 -- 2024.7

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 041 /トオ/ 00112828844 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 24011875
書名 裂け目に世界をひらく
書名ヨミ サケメニ セカイオ ヒラク
副書名 「共生」を問う東大リベラルアーツ講義
著者名 東京大学東アジア藝文書院 /編  
著者名ヨミ トウキョウ ダイガク ヒガシアジア ゲイモン ショイン  
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版年 2024.7
頁数・図版 273p
大きさ 19cm
ISBN 4-13-013155-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks
ISBN(新) 978-4-13-013155-1
本体価格 2900
NDC分類(8版) 041
NDC分類(9版) 041
内容細目 内容:共生をめぐる小さな自伝的物語り 青山和佳著. 先住民族との共生 張政遠著. 他者と共生する「私」とは誰か 藤岡俊博著. 仏教から見た共生 柳幹康著. 自然に意義を見出す価値観を育てる 呂植著 片岡真伊訳. 類を違えるものと共に生きる世界 田中有紀著. 共生を求めること・共生を堪えること 王欽著. いかにして共に生きるか 星野太著. 共生と生政治 中島隆博著. 文学研究と「ポストクリティーク」 村上克尚著. 有機体論的な隠喩をこえて、あるいはサイバネティクスのあとの哲学 ユク・ホイ著 伊勢康平訳. よりよく生きるためのスペースを想像する 石井剛著
内容紹介 環境や生命多様性の危機が差し迫る現代の「共生」は、すべての存在が「よりよく生きる」ことで実現しうる。新たなリベラルアーツの実践を目指す東京大学東アジア藝文書院が、未来をひらくために言葉と思索の力を尽くして問いかける12の連続講義。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。