蔵治 光一郎/編 -- 農山漁村文化協会 -- 2024.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
特別集書 517.2 /クラ/ 00112461799 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23960271
書名 長良川のアユと河口堰
書名ヨミ ナガラガワ ノ アユ ト カコウゼキ
副書名 川と人の関係を結びなおす
著者名 蔵治 光一郎 /編  
著者名ヨミ クラジ コウイチロウ  
出版地 戸田
出版者 農山漁村文化協会
出版年 2024.3
頁数・図版 223p
大きさ 20cm
ISBN 4-540-23127-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks
ISBN(新) 978-4-540-23127-8
本体価格 2200
NDC分類(8版) 517.215
NDC分類(9版) 517.215
件名 自然保護//東海地方
内容細目 内容:長良川の鵜飼の奥深い世界 岩佐昌秋著. 最後の1艘で守る夜川網漁 中山文夫著. 80歳現役漁師が見た「ばばちい川」 大橋亮一著. 憧れの川漁師、知られざる川の世界 平工顕太郎著. なぜ天然アユが準絶滅危惧種に? 高橋勇夫著. 長良川のアユと河口堰 古屋康則著. 河口堰による生態系の変化 向井貴彦著. 温暖化が長良川にもたらしたもの 原田守啓著. 長良川に「健全な水循環」を取り戻す 蔵治光一郎著. なぜ今、河口堰の「最適運用」なのか 小島敏郎著. 気候変動と大地震への備え 今本博健著. 長良川治水の「これまで」と「これから」 今本博健著. 河口堰開門で塩水はどこまで遡上するか 藤井智康著. 伊勢湾の漁業・環境と河口堰 鈴木輝明著. 社会経済構造の変化に対応した水の使い方 富樫幸一著. 異常渇水にも対応できる新しい水利用秩序へ 伊藤達也著. 世界の河口堰の先進事例に学ぶ 武藤仁著 青山己織著
内容紹介 生物多様性の喪失が地球の限界を超えていることが明らかになった現代。河口堰によって分断された清流長良川の長大な生物圏を再生し、社会や経済の基盤として復権させ、川と人の関係を結びなおす可能性を探る。
著者紹介 1955年東京都生まれ。東京大学大学院農学生命科学研究科教授。博士(農学)。専門は森林水文学、森と水と人の関係。1989年東京大学農学部林学科卒業。同大学院博士課程在学中、青年海外協力隊としてマレーシア・サバ州森林研究所に勤務。東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林准教授などを経て現職。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。