嶺崎 寛子/編著 -- 明石書店 -- 2024.2

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 167.2 /ミネ/ 00112766214 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23949074
書名 日本に暮らすムスリム
書名ヨミ ニホンニ クラス ムスリム
副書名 Muslims Living in Japan
著者名 嶺崎 寛子 /編著  
著者名ヨミ ミネサキ ヒロコ  
出版地 東京
出版者 明石書店
出版年 2024.2
頁数・図版 284p
大きさ 19cm
叢書名・叢書番号 イスラーム・ジェンダー・スタディーズ・7
一般注記 欧文タイトル:Muslims Living in Japan
ISBN 4-7503-5716-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7503-5716-4
本体価格 2500
NDC分類(8版) 167.2
NDC分類(9版) 167.2
件名 ムスリム//日本
内容細目 内容:ムスリム理解を考える 佐藤兼永著. 「ムスリムであること」とどう向き合うか クレシ サラ好美著. 若いムスリム女性のアイデンティティ形成 工藤正子著. 日本でムスリムとして子どもを育てる アズミ・ムクリサフ著. ヴェールの可視性から考える在日外国人ムスリム女性の葛藤 沈雨香著 アキバリ・フーリエ著. 見えにくいものを見るということ 岡井宏文著. 日本の入国管理制度とグローバリゼーション 伊藤弘子著. 在日ムスリム定住化までの様相 森田豊子著. インドネシア人女性の生きる闘い 佐伯奈津子著. 「日本を懐かしむトルコ人」との邂逅 沼田彩誉子著. 保健医療分野におけるムスリム対応とモスクによる取り組み 細谷幸子著. ヨーロッパの「移民問題」から何を学ぶか 石川真作著. 日本とカナダの難民認定 嶺崎寛子著. アフガニスタン女性からのSOSを読み解く 小川玲子著
内容紹介 日本には国籍や母語、敬虔さなどからみて、多様で多彩なムスリム(イスラーム教徒)が暮らす。彼ら/彼女らの個々に異なる経験を鮮やかに描き出し、日本のムスリムを取り巻く歴史的・社会的状況を詳らかにした上で、受け入れや共生への課題や方向性を示す。
著者紹介 【嶺崎寛子】成蹊大学文学部准教授。専攻:文化人類学、ジェンダー学、宗教学。主な著作:『イスラーム復興とジェンダー―現代エジプト社会を生きる女性たち』(昭和堂、2015年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。