金沢 百枝/著 -- 新潮社 -- 2024.1

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 702 /カナ/ 00112761011 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23945189
書名 キリスト教美術をたのしむ
書名ヨミ キリストキョウ ビジュツオ タノシム
著者名 金沢 百枝 /著  
著者名ヨミ カナザワ モモエ  
巻次 旧約聖書篇
出版地 東京
出版者 新潮社
出版年 2024.1
頁数・図版 288,7p
大きさ 22cm
ISBN 4-10-355411-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-10-355411-0
本体価格 3500
NDC分類(8版) 702.099
NDC分類(9版) 702.099
件名 キリスト教美術//歴史//中世
内容紹介 天地創造、アダムとエバ、ノアの箱舟やバベルの塔は、古来どのように描かれてきたのか。キリスト教美術の黎明期、中世ヨーロッパの壁画・彫刻・写本などを中心に、表現がパターン化する以前の図像の数々を紹介する。図版300点以上掲載。
著者紹介 美術史家。西洋中世美術、主にロマネスク美術を研究。東京都生まれ。インドで育ち、英国で教育を受けた後、東京大学大学院理学系研究科及び総合文化研究科にて博士号取得(理学・学術)。多摩美術大学美術学部芸術学科教授、アートとデザインの人類学研究所員。著書に『ロマネスクの宇宙 ジローナの《天地創造の刺繡布》を読む』(島田謹二記念学藝賞)、『ロマネスク美術革命』(サントリー学芸賞)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。