高嶋 航/編著 -- 青弓社 -- 2024.1

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 780.2 /タカ/ 00112761493 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23937653
書名 満洲スポーツ史
書名ヨミ マンシュウ スポーツシ
副書名 帝国日本と東アジアスポーツ交流圏の形成
著者名 高嶋 航 /編著, 佐々木 浩雄 /編著  
著者名ヨミ タカシマ コウ , ササキ ヒロオ  
出版地 東京
出版者 青弓社
出版年 2024.1
頁数・図版 374p
大きさ 21cm
ISBN 4-7872-2101-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7872-2101-8
本体価格 4600
NDC分類(8版) 780.2225
NDC分類(9版) 780.2225
件名 スポーツ//満州//歴史
内容細目 内容:満洲スポーツの歩み 高嶋航著. バレーボールの歴史において満洲はいかなる意味をもつのか 新雅史著. 在満日本人の女子スポーツ 浜田幸絵著. 一九四〇年前後の満洲における企業スポーツ 束原文郎著. 満洲における在満朝鮮人のスポーツ活動 金誠著. 満洲の台湾人選手 菅野敦志著. 「満洲国」の誕生と満洲建国体操 佐々木浩雄著. 「満洲国」の武道界 中嶋哲也著. 「満洲国」スポーツ界と明治神宮大会 藤田大誠著. 「満洲国」とナショナルチーム 高嶋航著
内容紹介 多様な民族が交差した満洲で、スポーツはどのように実践され、どんな役割を果たしていたのか。企業スポーツ、女子スポーツ、朝鮮人や台湾人のアスリートなどに焦点を当てて、労働、民俗、移動、国際関係という視点から満洲のスポーツの諸相を明らかにする。
著者紹介 【高嶋航】1970年生まれ。早稲田大学スポーツ科学学術院教授。専攻はスポーツ史、東洋史。著書に『帝国日本とスポーツ』(塙書房)など、共編著に『スポーツの世界史』(一色出版)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。