小田原 のどか/著 -- 青土社 -- 2023.11

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 710.4 /オタ/ 00112763947 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23916167
書名 モニュメント原論
書名ヨミ モニュメント ゲンロン
副書名 思想的課題としての彫刻
著者名 小田原 のどか /著  
著者名ヨミ オダワラ ノドカ  
出版地 東京
出版者 青土社
出版年 2023.11
頁数・図版 613p
大きさ 20cm
ISBN 4-7917-7455-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7917-7455-5
本体価格 4200
NDC分類(8版) 710.4
NDC分類(9版) 710.4
件名 彫刻
内容細目 内容:彫刻という名前. われ記念碑を建立せり. 彫刻の問題. 不可視の記念碑. モニュメント・マスト・フォール?. 彫刻とはなにか. 女性裸体像はいつまで裸であらねばならないのか?. なぜ女性の大彫刻家は現れないのか?. 箱をひらく. 三島由紀夫への手紙. 爆心地の矢印. この国の彫刻のために. 彫刻を見よ. 拒絶から公共彫刻への問いをひらく. 被爆者なき後に. 私はあなたの「アイヌ」ではない. 「過去」との絶え間ない対話のために. 旧多摩聖蹟記念館. ウェブ版「美術手帖」ファイル. 「東京新聞」ファイル. ぐるぐるキョロキョロ展覧会記
内容紹介 彫刻を「思想的課題」と自らに任じ、日本近現代の政治・歴史・教育・芸術そしてジェンダーを再審に付す。問い質されるは、社会の「共同想起」としての彫像。公共空間に立つ為政者の銅像が、なぜ革命・政変時に民衆の手で引き倒される無残な運命に出遭うのか。
著者紹介 1985年仙台市生まれ。彫刻制作と並行して、評論活動や展覧会企画を行う。複数の大学で非常勤講師や出版社代表も務める。芸術学博士。著書に『近代を彫刻/超克する』(講談社)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。