グレゴリー・ベイトソン/著 -- 岩波書店 -- 2023.8

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 38S /ヘイ/3 00112685713 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23902231
書名 精神の生態学へ
書名ヨミ セイシンノ セイタイガクエ
著者名 グレゴリー・ベイトソン /著, 佐藤 良明 /訳  
著者名ヨミ ベイトソン グレゴリー , サトウ ヨシアキ  
巻次
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年 2023.8
頁数・図版 385,44p
大きさ 15cm
叢書名・叢書番号 岩波文庫・38-604-4
一般注記 底本:「精神の生態学」(思索社 1990年刊)
原書名 原タイトル:STEPS TO AN ECOLOGY OF MIND
ISBN 4-00-386031-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-00-386031-1
本体価格 1160
NDC分類(8版) 389.04
NDC分類(9版) 389.04
件名 文化人類学
内容細目 内容:生物学者と州教育委の無思考ぶり. 進化における体細胞的変化の役割. クジラ目と他の哺乳動物のコミュニケーションの問題点. 「ベイトソンのルール」再考. 第四篇へのコメント. サイバネティクスの説明法. 冗長性とコード化. 目的意識対自然. 目的意識がヒトの適応に及ぼす作用. 形式、実体、差異. 第五篇へのコメント. ヴェルサイユからサイバネティクスへ. エピステモロジーの病理. 環境危機の根にあるもの. 都市文明のエコロジーと柔軟性
内容紹介 世界を「情報=差異」の回路として定式化。進化も文明も環境も包みこむ壮大なヴィジョンを提示する。イルカの情報伝達の分析や「有機体+環境」「柔軟性の経済」の概念などを収載した、進化論・情報理論・エコロジー篇。下巻。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。